モンテカルロ法の賭け方と検証結果・メリットとデメリットも解説

オンラインカジノの攻略法・システムベット

オンラインカジノを攻略するには、いつくかの方法があります。

その中の一つである「モンテカルロ法」について、今回は実践シュミレーションの結果なども含めて、メリットやデメリットを紹介します。

ちなみにモンテカルロ法とは、モナコ王国の地域の一つであるモンテカルロに存在するカジノを潰したと言われているくらい、かなり勝てる確率が高いシステムベットを言います。

まぁホントに潰したというのは嘘だと思いますが(笑)

では、さっそくご覧ください。

モンテカルロ法はルーレットに最適

モンテカルロ法は主にルーレットで使用する攻略法で、当たったら2倍の配当が貰える賭け方をします。

例えばルーレットのダズン(数字1~12、13~24、25~36)や、カラム(縦の3列どれかに)ベットですね。

ダズンベット↓

 

カラムベット↓

1ドルベットなら当たればベット額1ドルと、配当2ドルの合計3ドル戻しとなります。

的中率はどちらも約33%です。(数字の0があるので厳密には32.9%くらいかな?)

ちなみに赤と黒に賭けるカラーベット(的中率約50%)のように、配当ば1倍の賭け方でもモンテカルロ法は使えますが、利益が出しにくいためオススメしません。

モンテカルロ法の賭け方

モンテカルロ法のやり方は少し複雑なので、実践する前には必ずメモ帳やノートとペンなどを用意してください。

基準とする金額を決めて、「123」とメモ帳やノートに書いた状態からスタートします。

今回は基準の金額を1ドル(約100円)としますね。

数字の配列の両端を足した合計がベット額です。

最初は必ず1+3なので基準が1ドルなら4ドルからベットですね。

※基準を10ドルにした場合は40ドルがベット額

例えば最初にダズンのスモール(1~12)に4ドルをベットしたとします。

もしハズレた場合には「123」と記載した数字の横に「負けた金額を横に記載」します。

「123」でハズレて4ドルをベットしていたので「1234」と記載します。

次は数字の両端が1と4となり足すと5となるので、5ドルを同じくスモールにベットします。

もしハズレた場合は、「1234」に加えて負けたベット額5ドルの5を追加します。

「12345」となりますね。

次は数字の両端を足すと6になるので、6ドルをベットします。

ここでもし当たったら「12345」と記載してある数字の両端から2つずつを消します。

つまり「3」のみになりますね。

数字が2つ以下になった場合は、最初のベット額(4ドル)からもう一度スタートします。

もし6ドルのベットでもハズレた場合には「123456」と記載して次は7ドルのベットで勝負となります。

7ドルでもハズレたら「1234567」と記載して次は8ドルのベットです。

もし8ドルベットで当たった場合は、両端2つの数字を消すので「345」となりますよね?

数字がまだ2つ以下になっていないので、次は両端3と5を足して8ドルでもう一度勝負です。

ここで当たれば「345」は全て消えるので、再度4ドルからベットしてスタートします。

ハズレた場合は「345」に負けたベット額8ドルを加えるので「3458」となります。

次は両端の数字3と8を足して11ドルのベットで勝負となるわけです。

  1. 4ドルベットでスタート
  2. 当たって数字が2つ以下なら1に戻る
  3. 負けたら負けたベット額の数字を加える
  4. 勝ったら両端の数字2つずつを消す(数字は加えない)
  5. 数字が3つ以上なら2つ以下になるまで続ける
  6. 数字が2つ以下になったら1に戻る

まとめると、1ドルを基準で始めた場合は上記のルールで勝負を続けるのです。

モンテカルロ法のメリット

モンテカルロ法はマーチンゲール法と同じように、負けるたびにベット額を増やしていきますが、マーチンゲールのように倍プッシュというわけではありません。

※マーチンゲール法についてはこちらの記事で解説してます。

つまりマーチンゲールのように負けるとベット額は増えていきますが、緩やかにベット額が増えるので連敗が続いても破産してしまうというリスクが少ないのが最大の利点です。

例えば基準を1ドルで4ドルからスタートした場合、10連敗しても(10連敗の合計損失額は85ドル)次は14ドルのベットです。

マーチンゲールだと10連敗すれば、基準1ドルベットからスタートしても(10連敗の合計損失額は1023ドル)次は512ドルの倍である1024ドルとなり、非常にリスクが高い攻略法といえます。

また、2倍配当の賭け方(ダズンやカラム)で行った場合には、数字が2つ以下まで消えれば必ず利益となります。

※1倍配当(赤黒などカラーベット)の場合は必ず利益にならないケースがある。

マーチンゲールのように1回でも当たれば必ず利益になるわけではありませんが、じっくりと確実にお金を増やしたい方にはおすすめです。

モンテカルロ法のデメリット

もちろんモンテカルロ法にも欠点があります。

負ければベット額が増えていきますので、基準のベット額が多いとすぐに破産をしてしまいます。

例えば100ドルしかないのに基準を10ドルにすると、初期ベット額は40ドルです。

次に負けると50ドルのベットとなり、当たればいいのですがハズレると残金は10ドルしか残りません。

つまりドボンとなってしまうのです(汗)

また先ほどもお話ししましたが、マーチンゲールと違い1回でも当たれば負けてた全ての負債が戻ってくるわけではありません。

「12345・・」と記載した数字が2つ以下になって初めて利益となるのです。

そして的中率が33%の賭け方で勝負するので、連敗が当たり前と思ってください。

5~10連敗くらいはよくあることで、連敗が続いてもルールを守り資金は余裕に持っておく必要があります。

モンテカルロ法で一番キツイのが長い連敗をして1回当たったとしても、さらに長い連敗が続く場合です。

例えば、基準1ドルで4ドルベットからスタートして10連敗したとしましょう。

合計で85ドルを失って次は14ドルベットです。

もし勝ったら42ドルが戻ってきます。この時点で-43ドル。

数字の表は「1.2.3.4.5.6.7.8.9.10」⇒「3.4.5.6.7.8」となり、次は両端が11なので11ドルと高い金額をベットする必要があります。

もしこの後も2回ハズレたとしましょう。

すると「3.4.5.6.7.8.11.14」となります。

次のベットは17ドルとなって、いつまで経っても4ドルまで戻りません。

仮に17ドルベットで当たっても「5.6.7.8」となるので、次は12ドルベットをしないといけませんね。

マーチンゲールは1回当たってしまえば初期ベットに戻るのですが、モンテカルロでは戻らないのが辛いのです。

モンテカルロ法のシミュレーション結果

ではモンテカルロ法を実際にやってみると、どういった結果になるのか?

少しではありますが、シミュレーションを兼ねて実践してみたので結果をご覧ください。

残金は1304ドルです。

基準は1ドルの4ドルからスタート。賭け方はダズンで53回試行しました。

当たったのは19回で的中率が35.8%(本来なら約33%なので少し運がよかったですね)

最大連敗は9連敗。当たり3連チャンが1回に2連チャンが2回です。

最終的な残金は1374ドルになり、利益が70ドルとなりました。

時間にして20分程度だったので時給換算すると210ドル(約21000円)と、非常に利益率が高い結果でした。

ただし今回は時間がかかるライブカジノのルーレットではなく、サクサクと進めれるテーブルゲームのルーレットで検証してみました。

9連敗したときでも合計の負け額は60ドルで、次が12ドルでベットなので精神的にはマーチンゲールに比べると負荷がかからないので安心して勝負できましたね!

とはいえ、初期のベット額が高いと連敗したときに厳しい状況になってしまうので、必ず余裕を持った残金と初期ベットで始めることをオススメします。